ジャガイモの葉にいたウリハムシです。この虫がいるとジャガイモの葉を丸く食害していきます。幼虫は根を食害していくので、幼虫が増えると地上部は枯れていきます。成虫は、すばしっこく飛びまわるのでマラソン乳剤 を散布すると効果があります。幼虫の被害のほうが深刻なので幼虫を退治するときはダイアジノン粒剤3
を土に混ぜると効果があります。
ジャガイモの葉にいたテントウムシダマシ
これはテントウムシダマシという虫です。ジャガイモの葉にいて葉裏から表皮を残して網目状に食害していきます。この虫の食害にあった葉はやがて褐色になり、被害が広がってくるとジャガイモが大きくなってきません。この虫に効果のある薬剤はベニカグリーンVスプレー を散布するとよいです。
ナスが硬くなってしまうのは
ナスを育てていると硬くなってきて食べられなくなる場合があります。これは石ナスと呼ばれていてナスが石のように硬くなってくる障害です。ナスが大きくならず、ナスの光沢もなく、石のように硬くなります。これはナスの花が咲くころに花トマトトーンスプレー 粉の生育が阻害されて、うまく受精できなかったときに起こってしまいます。この障害をなくすには をかけてホルモン処理を行えば治ります。