枝豆の葉に白い斑点のようなものが出てきたときの対処方法

枝豆 灰星病

枝豆が好きで、畑で栽培している人は多いと思います。今年は、雨が多いような年になっているので、このようなときに気をつけないといけないのが、灰星病というものになります。

この灰星病は、カビによる病気でマメ科の野菜に多く発生します。この病気の初期の症状は、枝豆の葉に灰白色の斑点が現れてきて、やがて葉全体に広がっていきます。
ずっと、そのままにしておくと、黄淡色の大きな病斑になっていきます。
この状態が続くと、干からびていき、生育も悪くなっていきます。

私の畑でもなったことがありますが、梅雨の6月~7月頃に発病がはじまり、気温が上がって湿度が下がるころまで続きます。しかし、近年の温暖化や雨が多いような年は、5月の末ころには、灰星病になってしまう枝豆もでてきます。

この病気は、カビによる病気なので、一度出てしまうと、再発する可能性が大になります。
このカビは、古い株などを処分しないことで、カビが冬越しして春になると胞子がでてくるので、そこから繁殖していくようになります。

灰星病が発生してしまうのは、枝豆を栽培するときの畑の水はけが悪い状態や、以前に植えた枝豆
の処分を適切にしていないことや、高温多湿の気候が続いていることなどで発生します。

これを防ぐには、発病した枝豆は、早めに処分して、被害が拡大するのを防ぐようにします。
畑を高畝にして水はけをよくする工夫をします。密植を避けて、風通しを良くし、適度な湿度を保つようにするとよいです。

もし、あなたの畑で、枝豆の葉に白い斑点のようなものが出てきてしまったら、発病した枝豆は、早めに処分し、まわりの枝豆には、この灰星病に効く薬を600倍に薄めて、まわりの枝豆に散布してください。この薬をまいておくことによって、カビの菌は、ほとんど退治することができます。

カビが畑全体に広がってしまうと、やっかいなことになりますので、早めに薬をまいておけば、大丈夫です。参考にしてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA